YouTuber

野本 麻紀

技術系企業で研究開発、技術戦略、新規事業企画に従事した後、物理学が教えてくれる「世界は美しい」をテーマに発信中。世界の美しさに触れたとき、人の心は豊かになる」を理念としている。
【著書】 「難しくない物理学」クロスメディア・パブリッシング

ー実はこんな業務も多いです!

YouTuberとして活動して4年半、動画の企画、撮影、編集作業はもちろんですが、YouTubeを観てくださった方からさまざまなオファーをいただき、動画投稿以外の仕事も増えています。
メディアに出演したり、本を執筆・出版させてもらったり、グッズを製作するなど、YouTubeを始める前までは想像もしなかった仕事が舞い込んできます。YouTubeは「何のためにやるのか」が大切です。私の場合は、「世界は美しい」ということを物理学を通してみんなと分かち合いたいと思ったから。YouTubeでの発信はその目的を叶えるための手段の一つでしかないので、他のお仕事の依頼を受けた時は、今までやったことがないことでも積極的にチャレンジしています。

ー職業の魅力

自分軸をもって発信していると、「自分が何者なのか」を広く知っていただける仕事です。それによっていろいろな人とのつながりができます。専門分野が違うYouTuberの方とコラボしたりすることも。自分次第でたくさんの人と関わることができ、色々な考え方に触れ、自分自身も成長できることがこの職業の魅力だと思います。

ー必要な能力やスキル

セルフリーダーシップ能力。〆切などがあるわけではないので、自分でペースを考えて自分を律し、やり遂げていくことが必要です。信念を持って発信し続ける継続力と忍耐力が問われる仕事だと思っています。

ーtobiraで子どもたちに伝えていること

自分がやりたいことは何か、それで人は喜んでくれるか、そんな観点から情熱をもって夢中になれる仕事を見つけ、それに携わることが最高に楽しいと私は思っています。子供たちにも寝食忘れるくらい好きなことに出会い、それにつながる仕事を見つけてほしいと思います。